ロシア・フォークロアの会 なろうど

Top page

会則
例会報告
『なろうど』
 最新号目次
1〜10号目次
11〜20号目次
21〜30号目次
31〜40号目次
41〜50号目次
51〜60号目次
61〜70号目次
71〜77号目次
お問い合わせ


会誌『なろうど』

ロシア・フォークロアの会では年二回のペースで
会報『なろうど』を発行しています。


11号目次

中村喜和 「イーゴリ軍記」の世界(その1)
坂内徳明 ヤロスラーヴナの哀泣とフォークロアのつながりについて
伊東一郎 「ヂーフ」とは何か
渡辺節子 昔話を伝播する者−ロシアの兵士たち(その3)
直野洋子 魔法昔話の筋−その構造と分類
齋藤君子 オオガラス神話をめぐって
おろしや雑筆 『イーゴリ軍記』とトルストイ
ロシア人と数字
北方狩猟民における語りの形式と語りの場
まぼろしのルボーク画集

12号目次

中村喜和 最近のロシア旧教徒たち
中村喜和 ニコライ・オンチュコーフのフィールド・ノートより
   −20世紀初頭北ロシアの旧教徒−

小柴佳代子 宇宙樹とロシア民話
青木明子 レフ・トルストイと「セヴァストーポリの歌」
おろしや雑筆 私のレコード棚から
「えー、ゴーゴリを一席」
ヴォログダのジプシー
トカゲの効用

13号目次

中村喜和 ロシアの鐘の話
齋藤君子 昔話の伝承形態(その1)−ロシアの語り手たち
伊東一郎 第二回国際ブルガリア学会議に参加して
中村喜和 《紹介》V.プロップ著、齋藤君子訳『ロシア昔話』
直野洋子 ロシア魔法昔話の話型分類−構造分析に基づいて(その1)
おろしや雑筆 ジプシーの幽霊
最近読んだ本から
トルストイ家の家計簿
気にかかる北ロシアの運命
新「ネズミとネコ」

14号目次

青木明子 トルストイが作った「1887年ことわざカレンダー」
鴨川和子 トゥワーのフォークロア(上)
中村喜和訳 ヴォリガーとミクーラ(ブィリーナ)
小林清美 ロシアの霊草プラクーン
齋藤君子 昔話の伝承形態(その2)
   −ロシア魔法昔話の儀礼性と形式
伊東一郎 東欧民族学の旅(上)

15号目次

渡辺節子 l諺に見る兵隊の人生・日常生活(その1)
中村喜和 《紹介》渡辺節子編著『ロシアの昔話を伝えた人々』
伊東一郎 東欧民族学の旅(下)
宇留賀佳代子 南カムチャッカの考古学 ジーコヴァの著書の紹介
おろしや雑筆 本についての本
「イワン・チャイ」
マイエルベルグの『アルバム』
鴨川和子 トゥワーのフォークロア(下)
紙谷直機 民族衣装入門−16−18世紀のウクライナ(上)
直野洋子 ロシア魔法昔話の話型分類
   −構造分析に基づいて(その2)

16号目次

齋藤君子 「かちかち山」とツングース諸民族の狐昔話
中村喜和 巡礼の旅に出たワシーリイ・ブスラーエヴィチ
   (ノヴゴロドのブィリーナ)
坂内徳明 《紹介》アファナーシエフ・中村喜和編訳
   『ロシア民話集』上下
おろしや雑筆 もうひとつのドン・コサック合唱団
本当にロシア民謡?
カラス鳴き
紙谷直機 民族衣装入門−16−18世紀のウクライナ(下)
小林清美 宝探しのシダの花
青木明子 「ポスレードニク」社の事業とトルストイ(上)
直野洋子 ロシア魔法昔話の話型分類
   −構造分析に基づいて(その3)

17号目次

小林清美 ラズルィフ草のこと
青木明子 「ポスレードニク」社の事業とトルストイ(下)
中村喜和 ある出稼ぎの収支決算
   −革命前の農民生活の一面−
おろしや雑筆 カリ少年との出会い
日蝕・月蝕神話の起源
セルゲイ・ジャーロフのこと
ロシアの民衆はいつ、だれに祈ったか
渡辺節子 ダーリの「諺」にみる動物たち
坂内徳明 「月よりの人」ミクルーホ=マクラーイ
直野洋子 ロシア魔法昔話の話型分類
   −構造分析に基づいて(その4)

18号目次

中村喜和 足のむくまま、気のむくままに・・・
   −ロシア民話の一特質−
渡辺節子 ロシアの不思議話・日本の世間話
直野洋子 ロシアと日本の本格昔話
紙谷直機 食料保存事情考
   −封建都市に住む人々の下では−
小林清美 眠り草のこと
伊東一郎 ヴィイとは何か?
青木明子 日本におけるトルストイの「民話」
   −「イワンのばか」はどんな風に読まれたか−
坂内徳明 〈原初のポエジー〉の科学へ
   −民俗学誕生の若干の問題−

19号目次

フォークロア探訪旅行日誌
伊東一郎 ヴォログダ・オリョール歌の旅
青木明子 「トルストイの家博物館」訪問記
桧山真一 求婚広告
直野洋子 湖畔の木造校舎
おろしや雑筆 テレホンの民話
ペットのルィノック「鳥の市」
ヴォログダのバター
中村喜和 二人の詩人
渡辺節子 埋蔵金の入れ物
坂内徳明 オリョールの《マターニャ》
小林清美 春のソ連へ
紙谷直機 思い出のヴォログダ 一冊の詩集から
直野洋子 ロシアと日本の本格昔話(本誌18号論文のレジュメ ロシア語訳)

20号目次

紙谷直機 チュマークのはなし
宇留賀佳代子 日食・月食神話について
直野洋子 「奪われた三人の王女」 (AT301)のロシアにおける分布とそのサブタイプ
坂内徳明 マルク・アザドフスキイのこと(1)
   −その生誕百年によせて
青木明子 トルストイ主義者のコミューン「生活と労働」(上)
   −その成立から崩壊まで
齋藤君子 昔話と現実
   −「おむすびころりん」と「隠れた太陽」
小林清美 ロシアの夏の漿果暦(上)
渡辺節子 リトアニアの妖怪たち
中村喜和訳 ヴォルフ・フセスラーヴィチ
   −変身する勇士のブィリーナ−
「なろうど」11〜12号目次

戻る


inserted by FC2 system